本文へ移動

実績紹介(耐震改修)

私は愛知県の木造耐震診断員として、豊田市の補助事業による無料耐震診断を年間2~4棟させていただいています。昭和56年5月31日以前に建てられた在来軸組工法の建物が対象です。昨今の地震による被害は甚大なものとなっており、少しでも耐震性の向上に関心を持って頂き、多くの人が耐震補強工事の検討をして頂くことを願っております。ご縁があって当社にて設計・施工させて頂きました耐震改修工事の実績をご紹介いたします。
木造平屋建て 耐震改修工事
 
【 プランニングのポイント 】
木造平屋建ての住宅です。3年ほど前からリフォームの計画があり、詳細に進めて参りました。介護認定を受けておられるお客様なので、豊田市福祉部、介護保険課での改修工事の補助申請と合わせ、都市整備部、定住促進課の耐震改修の補助申請を出させて頂きました。リフォームも施工箇所によっては工期、予算とも結構なボリュームになりますので、補助金の交付は欠かせないものだと思っています。施工事例のリフォームの方にも掲載させて頂いておりますが、水廻りを中心とした大がかりなリフォームの中での耐震改修工事となりました。
下の写真で、それぞれ部屋ごとに補強していく様子をご紹介します。

リビング壁 耐震補強~リフォーム

改修前
【1】 6帖の和室がリビング兼ダイニングでした。
解体工事
【2】 解体工事。
解体完了
【3】 解体工事 完了。
土間コンクリートも打って湿気対策
補強工事
【4】 柱に補強金物を取り付け、
構造用合板を張っていきます。
補強完了
【5】 補強完了。金物、釘のピッチ等評価基準に照らし合わせチェック。
完成
【6】 完成です。広いリビングダイニングが出来上がりました。

キッチン壁 耐震補強~リフォーム

リフォーム前
キッチンリフォーム前
解体完了
解体工事、完了。
土間コン打設で湿気対策
補強完了
補強完了。
補強金物+構造用合板
完成
完成です。見違えるようなキッチンに変身!

トイレ壁 耐震補強~リフォーム

現況
トイレ横の納戸です
合体して広くします
解体完了
解体完了。
補強1
構造用合板を張るための下地。
補強完了
補強完了。
完成
リフォーム完成。
木造平屋建て 耐震改修工事
 
【 プランニングのポイント 】
木造平屋建ての住宅ですが耐力壁の足りない状態です。昭和56年以前の建物はほぼそういった状況だと思います。それでも屋根を葺き替えず、外周面での補強で評点をクリヤ出来たので、コスト的には抑えられたかなと思います。基礎の補強では、鉄筋コンクリートの抱合せ補強のほかに、SRF基礎補強を取り入れました。これは鉄筋コンクリートの抱合せが補強が出来ない場合の、有効な補強方法になります。

一般的な基礎補強と壁補強

現況
現況        →
基礎補強
基礎補強      →
(鉄筋コンクリート抱合せ)
壁の補強
壁補強       →
(補強金物+構造用合板)
完成
完成

SRF基礎補強

SRF補強部材。
(ポリエステル繊維製高延性材)
下地処理~1層目
下地処理~1層目の施工。
2層目~完成
2層目の施工~仕上げモルタル。

外周部(基礎、外壁)補強のイメージ

before
after
before
after
 
木造2階建て 耐震改修工事
 
【 プランニングのポイント 】
一般的に外周壁を補強することで家財道具の移動やコスト面で、お客様のご負担を抑えらることが出来ます。1階は外部から既存のスジカイを金物で補強し構造用合板を上から張ります。2階の外壁は屋根を触らず室内側から補強することでコストを抑えました。内装のリフォームを考えられていたので、室内でも補強壁を設け、強度の評価点をクリヤ致しました。
改修前
before
改修後
after
リフォームをお考えのお客様、特に外装のリフォームを検討されているお客様は耐震補強のチャンスです。壁材をめくりますのでペンキの塗り替えのようにはいきませんが、納得のいくコストパフォーマンスで安心安全な住まいをご提供致します。余裕を持った資金計画でエクステリアやリフォームの幅を広げてはいかがでしょうか。
 
補強工事の実際の施工ポイントを写真でご紹介させて頂きます。
基礎補強
基礎補強工事
建物を支える基礎は非常に大切なものです。特に昭和56年以前の建物は無筋コンクリートの基礎などが多いので、補強をおすすめ致します。
外壁補強
外壁面補強工事
以前の建物は浴室やトイレの壁に、よくブロックを積んでいました。耐力壁にならない上、場所も重要なので耐震性を考えると補強したい部分です。外側にもう一枚壁を造り構造体に密着させ耐力壁としました。
外壁補強
外壁面補強工事
外装材の取り換えで、かなりの耐震性が確保されます。コスト的にも抑えられ、外壁量が多いほどそれは向上します。
補強金物
補強金物
耐震改修工事で補強金物は非常に重要になります。柱やスジカイ、梁など構造体の必要な場所に、適切に使用していきます。
和室の壁改修
和室の内壁補強工事
洋間の壁補強と同じく、床や天井を壊さないで補強します。特に和室の天井は全面補修になるので、コスト面で有利です。
押入れの壁補強
押入れの中で補強します。
押入れの中は改修後に目立ちにくいので、お勧めです。
洋間の壁改修
洋間の内壁補強工事
室内では、天井や床を壊さなくても補強できる方法があります。特に2階は、1階に比べ耐震性が大きい場合が多く、補強箇所も少なくて済みます。

タナカ住建(有)
 タナカ住建一級建築士事務所

愛知県豊田市汐見町5丁目27-2
TEL.0565-35-6145
 FAX.0565-35-6145


1.住宅の新築、リフォーム

2.一般建築、設計 施工
3.造成工事・外溝工事

■一般建築業許可
愛知県知事許可(般−2)
第58285号
■一級建築士事務所登録
 愛知県知事登録(い)第8203号


TOPへ戻る